祭りのあと
|
2011/02/01(Tue)
|
五日間に渡るガーデニングフェスタが終了しました
寒い中 雪も降りましたが 五万人近いお客様が来場していただきました。 昨日は 終了と同時に庭の解体 なんとも さみしい気持ちになります それと同時に 今年も がんはるぞという気持ちにもなります 今年は 主催者の方々とも より良い ガーデニングフェスタになるよう会議もしました。 若い作庭者に出展のチャンスを与えてほしい たくさん出展できるように配慮してもらえるようお願いしてきました。 現在は ブースも大きく 2日の施工では 正直 少人数でつくるのは 大変でした 来年は ブースを大 中 小に分けることにより 多くの人に 参加のチャンスができるとおもいます 主催者側の方々も より多くの若い方に参加していただき 蘭展で活躍して育っていってほしいといっていました。 たくさんの庭屋さんとエキサイティングなガーデニング祭りにしたいもんです 毎回出る度に いい刺激をもらえるし 大変だけど それ以上に得るものがあります。 仕事とれた?なんていわれますが そんなことは どうでもいいです プロ同士のエキサイティングな闘いが テンションMAXで楽しいです 庭作りが終わると 自分の中で 力が抜けるのか 営業しないという営業方針のもと あっちいったりこっちいったり プラプラしてます(笑) 来年は たくさんの方々に参加してもらえたらとおもいます。 仲良しこよしじゃなくて 競い合うことにより 東北の庭が盛り上がっていくんじゃないかとおもいます スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
- -
お疲れ様でした! 仕事につながらなくてもいい。 その通りだと思います。 自己表現の場。 出品者が何か感じられれば、それでじゅうぶん。 今夜は皆で大騒ぎして下さい!
2011/02/02 18:14 | URL | 横浜ジョ二ー #-[ 編集]
- 横浜ジョニーさん -
今日は 体力回復のため 現場はいかず 仙台いってました。 大先輩と たくさんの話をできたし カイロもいったし ストレス発散に仕入れもしたし 楽しい1日でした 今回は みんなお疲れモードなんで 体力回復に専念しようということでラーメンと餃子とチャーハンで乾杯しました。 庭園研究会も五年がたち みんなの気持ちも わかってきました。やるぞ!!っていえば みんな無理しても期待にこたえてくれる仲間なんで 無理させない配慮も 大事ですよね!! 神奈川のリーダーとして うまくみんなをノリノリにしてください
2011/02/02 22:04 | URL | よっちゃん #-[ 編集]
- お疲れさまでした -
素晴らしい仲間、素晴らしい志ですね。 庭師の気概を見るようです。 今年こそ見に行きたいと思いましたが、連日、雪との戦いでした。
2011/02/06 20:41 | URL | 紅の葉 #RRGMnmJw[ 編集]
- 紅の葉さん -
今年の冬の日本海側は 大変な雪のようですね 同じ東北でも 太平洋側は気温は例年より低いですが 雪は 多少積もる程度です。雪解けと同時に庭への想いをぶつけていきましょう
2011/02/06 20:47 | URL | よっちゃん #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://yocchannoniwa.blog121.fc2.com/tb.php/439-0d4f7f98 ![]() |
| メイン |
|